NVIDIA

お使いのブラウザーは対応していません。

お使いのウェブブラウザーはこのウェブサイトでは対応していません。いくつかの機能が正常に動作しない可能性がございます。アップグレートいただくか下記のブラウザーのどれかをインストールください。よろしくおねがいします。

新生「NVIDIA TITAN X」:究極のGPU、ここに現る

hdr-titan-x

――それはある賭けから始まった。

NVIDIAのハードウェア部門のトップ・エンジニアであるブライアン・ケラハー(Brian Kelleher)は、1つのチップで10 TFLOPsを超えるコンピューティング・パフォーマンスを実現してみせると、NVIDIA CEOのジェンスン・フアン(Jen-Hsun Huang)に豪語した。それを聞いたジェンスンは、「そんなの不可能だ」と一笑する。

しかし、ときに「不可能」は「可能」になる。それが今回証明された形だ。そして今、ジェンスンはブライアンに1ドルの借りができた――。

そしてついに新生「NVIDIA TITAN X」が発表されました。NVIDIAの新しいPascal GPUアーキテクチャを基盤とするこの史上最大規模のGPUは、前例のない3,584基のCUDAコアを搭載しています。

NVIDIAはGTX 1080で無謀にも「空前のパフォーマンス」を実現すると宣言していましたが、今回はさらに輪をかけて無謀な挑戦です。

百聞は一見にしかず。実際の数字をご覧ください。

  • 11 TFLOPs(FP32)
  • 8ビット整数演算性能:44 TOPS(ディープラーニングによる新たな推論命令)
  • トランジスタ数:120億
  • CUDAコア数:3,584基×1.53 GHz(前モデルのTITAN X:3,072基×1.08 GHz)
  • 前モデルより最大60%高速
  • ハイパフォーマンス・エンジニアリングにより、最大のオーバークロッキングを実現
  • 12 GBのGDDR5Xメモリを内蔵(480 GB/秒)

いくらなんでもやりすぎでしょうか?――それは皆さんの判断におまかせします。ただ、「不可能」なんて言わせません。それとも皆さんも、ブライアンに1ドルの借りをつくりますか?

TITAN Xは、北米・欧州市場で8月2日にnvidia.comおよび特定のシステム・ビルダーから直接1,200ドルで発売され、アジア市場にも近々投入される予定です。

TITAN Xについて詳しくは、「偉大なる先駆者には究極のTITANを――NVIDIA CEOジェンスン・フアン、新生「TITAN X」をBaiduのアンドリュー・ウン氏に贈呈」を参照してください。


Matt Wuebbling

Matt has been with NVIDIA since 2006 and is the director of product marketing for Tegra. Before Tegra he was in the notebook business and launched NVIDIA’s Optimus Technology. Matt cut his teeth at NVIDIA in the MCP business unit as the product manager for performance chipsets and motherboards, and has been involved with an array of interesting products ever since. Prior to NVIDIA Matt held various leadership positions in engineering and marketing with established Silicon Valley companies and various startups. Matt received a BS in computer engineering from Northwestern University and an MBA from the University of Michigan Ross School of Business. Matt enjoys hiking, traveling, thinking about new business ideas, and hanging out with his two kids. He is married to a fantastic woman and enjoys visiting family in the Midwest and on the East Coast.

You may also like...